| Home| メンテメニュー|


【フロントサスペンションロアーアームブッシュ取替】
(ポリウレタン強化ブッシュ採用)
(その後の状況を アッパーアーム のコーナーに纏めて記載しています)

・1999年の5月、約45000kmの時点で一度フロント足周りのブッシュ類を交換しました。

・しかしアッパーのブッシュに一部錆が出てきていたり動きが何か渋いような気がしていました。

・フロントのサスペンションを触るときには必須のスプリングコンプレッサーなのですがジャガーオリジナルのお値段は何と6万円以上する高価なものです。

・とてもこんなものを買う余裕はありません、そこで潰れたパンタジャッキを何とか利用できないかと考えてネジ部だけにして試したところ何とか代用が出来、これで作業の目途が立ちました。

・何時も部品を買うアメリカの XK's UNLIMITED さんに真っ赤なポリウレタンの強化ブッシュがあるのでオリジナルのブッシュに比べてちょっと高いのですがこれを一度使って みることにし部品を手配しました。

・しかしブッシュを交換して正解でした、交換した当初はそう感じなかったのですがその後足の動きの滑らかさが体感できるようになりました。

・曲がり角を曲がるときにスプリングが摺れて出る異音も同時に解消できて猫足を堪能しています。

フロントサスペンション全景


・フロントのサスペンションです。

・このスプリングが問題です、これさえ何とか圧縮できればブッシュの交換が出来ます。

・ジャガーの場合コイルスプリ ングの内部を貫通して圧縮するタイプのスプリングコンプ レッサーが必要です。

・前書きでも書きましたが潰れたパンタジャッキを応用しました。

・市販品のようにコイルの外側から圧縮するようなタイプのものは使えません。

フルクラムシャフト


・ロアーAアームを支えているフルクラムシャフトです。

・前部にある割りピン付きのナットを緩めれば抜けます。

・アッパーAアームは前後それぞれ分離できるのですがロアーAアームは一体構造になっ ていてこのフルクラムシャフトで支えています。

エキゾーストラインの触媒


・ところがこのフルクラムシャフト一筋縄では行きません。

・右も左も邪魔者があり後側に引き抜けないのですね。

・右はステアリングラックに、左はタイロッドと触媒に当たります。

・仕方がないのでこれらも取り外します、面倒ですが。

フルクラムシャフトが抜けたロアーアーム


・フルクラムシャフトが抜けたロアーアームです。

・スプリングの中を貫通しているのがパンタジャッキ改スプリングコンプレッサー!です。

取り外したブッシュ


・取り外したブッシュです。

・どうして入れたのか不思議なくらい固く入っていました。

・力業ではダメなのでゴムの部分をドリルで何カ所も穴を明け無理矢理引き出しました。

新しいポリウレタンのブッシュ


・新しいポリウレタンのブッシュを取り付けたところです。

・付属のリチウムグリースをしっかり塗り取り付けます。

・ブッシュは2分割をした凸型の物が2個、前後から挿入します。

新しいポリウレタンのブッシュ(正面)


・新しいポリウレタンのブッシュを正面から見たところです。

・クリアランスはほとんどありませんが中心部に入れるパイプなどジャストフィットしま す。

・こんな感じで付きます。

ブッシュ取付状態


・前後にブッシュを取り付けた状態です。

・これからスプリングコンプレッサーを締め上げてゆきクロスメンバー側とAアーム側の 軸芯を合わせます、これが一苦労です。

・サスペンションのスプリングが結構強いものでスプリングコンプレッサーの位置などが微妙に影響してなかなか芯が合ってくれませんでした。

クロスマウント側フルクラムシャフト穴


・クロスマウント側のフルクラムシャフトがとおる部分とAアームブッシュの状態です。

・スプリングコンプレッサーを締め上げてそれぞれの軸線を合わせるのですが微妙なところがなかなか合わずに苦労しました。

・Aアームはそのまま持ち上げても前後どちらかのブッシュがクロスメンバーのフレーム に当たるので前後を交互に持ち上げてかわす必要があります。

・フルクラムシャフトとブッシュの中に入っているパイプはフルクラムシャフトのナ ットを締め付けることによりクロスメンバーに固定されます。

・そのためAアームとウレタンブッシュはブッシュの中のパイプの外側で摺動します。

・しかしフルクラムシャフトなどには防錆の意味でしっかりとグリースを塗っておきま す。

フロント側ロアーアームブッシュ

リアー側ロアーアームブッシュ

・苦心した結果です!綺麗に収まりました。

・ステアリングラックはまだ取り付けできてません。





inserted by FC2 system